![](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2023/02/2B99A752-0C98-4535-BE66-D04073B5B3DF-1024x538.jpg)
先日、葬儀があったのですが産後太りで礼服が入らなくなってしまっていました。
そこで慌てて買いに走ったのがしまむらでした。
今回はそんなしまむらで買った礼服についてレビューしたいと思います。
しまむらの喪服の価格は?
![女性喪服](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/02/23298861_s.jpg)
しまむらの喪服は
ワンピースとジャケットの2点セット、ワンピースとボレロとジャケットの3点セットがありました。
ワンピース+ジャケット 2点セット 8,700円(税抜き)税込だと9,570円ですね。
ワンピース+ボレロ+ジャケット 3点セット 1,3000円くらい
![](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/03/22437266-300x300.jpg)
ちなみにイオンも見たのですが安いもので2万円近く、高いものだと6万円ほどしていました。
しまむらの喪服のサイズは?
サイズは小さいもので7号から大きいもので15号くらいまでありました。
もしかしたら、大きいサイズはもっと上まであったかもしれません。
わたしは3箇所のしまむらを廻りましたが、大きめのサイズの方が多いように感じました。
実際に購入した喪服
喪服を買いにしまむらに行ったのですが、私は首が短く襟付きのデザインが似合わないので、なかなか欲しいデザインとサイズが合わず3店舗のしまむらを廻りました。(イオンも見たけれど高くて諦めました)
その中で見つけて購入したのがこちらです。
ワンピース+ジャケット 2点セット 9,570円(税込)
![しまむらで購入した喪服(全体)](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/02/8DE318FF-A01C-43E4-B054-4698B7FC10A9.jpeg)
ジャケットを脱ぐと下の画像のようになります
![しまむらで購入した喪服(ジャケットなし)](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/02/BCDD7DC6-E47F-402E-B994-D50778AC5F10.jpeg)
このパールの部分は取り外しが可能でした。
![しまむらで購入した喪服(パールの飾り)](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/02/1543487A-40BE-4FAC-B762-DAFFF3214272.jpeg)
外すとまた違った印象になります
![しまむらで購入した喪服(飾りを外した写真)](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/02/CF99AD9F-601C-4083-9EE8-0820F8B5BDBB.jpeg)
このデザインは腕が短いわたしにはジャケットの袖が折り返しができるのでよかったです。他にもポケットがついているのも便利でした。
さらにはおうちで洗濯できるのがいいですよね。
ちなみにいままでの写真は1度ホームクリーニングした後の写真になります。
![しまむらで購入した喪服(タグ)](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/02/61A1431B-2ACD-4DB5-9BF5-F13D285D0B1E.jpeg)
洋服の青山としまむらの比較
わたしが太って着られなかった、以前着ていた喪服は洋服の青山のものでした。
15年以上前に葬儀がありその時、慌てて買った物です。その頃はよく考えずに買ってしまい、あとから襟があるデザインは似合わなかったと後悔しました。
比較表
しまむら |
洋服の青山 |
![]() |
![]() |
9,570円(税込み) |
約4万円 |
表地:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100% |
表地:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100% |
インドネシア製 |
ベトナム製 |
色の比較(黒の濃さ)
色はどちらも同じ濃さだと思います。しまむらが安いから黒色が薄いということはありませんでした。
![しまむらと洋服の青山の喪服の黒色比較](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2023/02/DBC56935-2F0A-4C85-A9A5-788652E57A28.jpeg)
生地の違い(薄さ等)
生地はどちらも表地、裏地ともにポリエステル100%
表地
表地は若干しまむらの方が薄いかなといった印象ですが、気になるほどの違いではありませんでした。
![しまむらと洋服の青山の喪服の生地比較](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2023/02/2EF9F8E1-C408-4A0E-9909-2983F8789EED.jpeg)
裏地
裏地の厚さは同じくらいでしたが、肌触りはしまむらはシャカシャカした感じで洋服の青山はしっとりした感じでした。
裏地は洋服の青山の方がいいなと感じました。
![しまむらと洋服の青山の喪服の裏地比較](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/02/432EBE4D-45E9-40BE-B025-E322B0559307.jpeg)
生地的には洋服の青山の方がいいですが、そこまで着用する機会が多くない喪服なのでお値段を考えると個人的には安いしまむらで充分かなといった印象でした。
しまむらで礼服(喪服)を購入する際の注意点
これはどこでも同じですが、購入する際には必ず試着をしてください。
急な葬儀などで急ぐ気持ちもわかります。ですが、わたしは11号だから試着しないで11号を買えばいいやと買ってしまうと失敗するかもしれません。
同じサイズでもデザインの違いによってウエスト周りが細くなっているものもあり、入らないなんてこともありえます。
わたしもたくさん試着してみて同じサイズでもキツイものと大丈夫なものがありました。
あとは試着してみたら、少し体を動かしてチェックしてみてくださいね。
腕を回したり、しゃがんで見たり、歩いてみたりして着心地や動きやすさなどをチェックするといいですよ。
まとめ
しまむらの喪服いかがでしたか。
デザインもシンプルなものなので安っぽい感じはしませんでした。また、授乳中の方にも便利な前あきのデザインもありました。
ただ、デザインによってはサイズがないものあるので気になる方はお店にサイズなどを問い合わせしてみるといいかもしれません。
- 喪服を安く買いたい
- 急いで喪服が必要
という方はお近くのしまむらでチェックしてみてくださいね。
![](https://tuguminoblog.com/wp-content/uploads/2022/03/22437266-300x300.jpg)
\喪服のレンタルもあり/
楽天で喪服を見てみる>>https://rakuten.co.jp
こちらもCHECK
-
-
【体験談】さがみ典礼(互助会加入なし)で家族葬をあげた費用は?
先日、父が他界しました。 葬儀って実際にしてみないと何をするのかいくらかかるのかわからないですよね。 ...
続きを見る